ニッキを整理整頓中。。。
17年1月のニッキからのアーカイブ記事です。
このパン屋さんへ行ってから、もう一年も経ってしまったなんて。
また行かなくちゃ。本当にふわふわで美味しかった。
雰囲気もいい。
でも、早めに行かないと地元の人でひっきりなしなので、
すぐに売り切れてしまう。
(でも、すぐに作って補充されてるので、タイミングかなあ。)
近々、また行こう。。。
2017年05. 睦月 (THU) 晴れ
やっと寝正月から解放されて、表へ出る。
しかし、世間はもう仕事始めで始動した感じ。
お正月気分を味わいに、下町へ出かける。
浅草、上野は外国人観光客らで凄そうなので、今日は人形町へ行ってみた。
あんみつ、甘味といえば初音だけど、
今日はずっと前から行ってみたかった「サンドウイッチパーラー まつむら」へ。
昔ながらの町のパン屋さん。
ここは買ったパンを店内で食べられるコーナーもある。
早速、昭和懐かしい感じの調理パンを選んでカフェオレと一緒に。
ミックスサンドはふわふわのパンで作られていて、本当に美味しい。
そして驚くべきは「ちくわパン」!
ロールパンに半切りのちくわがサンド。
どんな味だろうかと食べてみたら、
ちくわの下にはツナサラダがあって美味しい感じ。
お昼時には近くで働いている人達がパンを買い求めるのだろう、
2時過ぎだと品数も減ってきている。
お目当てのサンドイッチは幸運にも最後の一つだった。
最近、パンブームで高価なパンが飛ぶように売れたり、
人気パン屋に長蛇の列だったりするけど、
こんな昔ながらのパン屋さんは、どれもパンがふわふわで間違いない美味しさ。
また人形町に来るときは、ここへ来なくっちゃ。
(買った角食パンを、帰宅後早速焼いて食べたら本当に美味しい。
麻布十番の名花堂『サンモリッツ』のパンとはまた違う。
ここのも耳がサクサクになって美味しいし、
とにかく毎日売り切れて、毎日焼き立てのようなので、パンがフワッフワなの!)
甘酒横丁から明治座の方へ歩いていると、相撲部屋に遭遇。
「荒汐部屋」とある。
荒汐・・・うん?なんか聞いたことがあるような。。。
稽古場のガラス窓を眺めていると、「あ、やっぱり!」
猫親方は毎朝ここで稽古をつけているんだね。。。
---------------------------
2018年の初場所はジョージア出身の栃ノ心が初優勝!
めでたい!過去の大けがを乗り越えての優勝は見事としかいいようがない。
そういえば、荒汐部屋の蒼国来も冤罪の罪で引退まで勧告されたけど、
裁判で戦って無実を勝ち取って、頑張ってる。。。
去年~今年に掛けては貴乃花親方の大バッシング。
それから暴力事件などもあって、今度は貴乃花親方の真意がやっと伝わってきた。
最初っから、分かってる人にはちゃんと分かってる。
この暴力問題、隠ぺい問題は、根が深いとしかいいようがない。。。
角界だけじゃないと思うから。。。
ファン申請 |
||