お天気が良い日曜日。
ちょいとお出かけ。
有楽町、銀座界隈へ来たので、
やっぱりアンテナショップは外せない。。。
まずは、わしたショップでシークヮサージュースをゲット、
と思いきや、お目当ての「沖縄大宜味村産」のが無い!
探したら、一本だけ在庫があった。。。
他のメーカーのはいっぱいあるのに、
大宜味村オリジナルのだけが品薄に。
去年、シークヮサーの飲み比べのニッキを書いた時には、
いっぱいあったんだけど。。。
----------以下は2017年 12月 26日のニッキ---------
追記12/28
3本飲み比べてみたところ、
「バヤリース」(真ん中)ちょっとシークヮサー味が薄め。
「JAおきなわ」(右)は、味は濃いけど果実風味の後味がいまひとつ。
「沖縄大宜味村産」(左)が果実の風味も濃さも丁度良くて一番美味しかった。
(あくまでも個人的な好みに基づく感想に過ぎないので。。。)20. 師走(WED) 晴れ
年末の食材を買いに、新橋・銀座・有楽町界隈へGO!
久しぶりにさぬきうどんを買いに”せとうち旬彩館”へ。
なんてったって、”もり家”のうどんが大好き。
ここのコシとエッジの効いたうどんを食べると、他のは食べられないくらいにハマる。
釜たまうどんに、今日は野菜天をつけて。
アスパラ菜とヤングコーンの天麩羅がうまし。
すだち鬼胡椒をちょいとつけて、すする釜玉うどん、最高です。
地方のアンテナショップを巡った締くくりは、沖縄の”わしたショップ”。
ここで沖縄そばやソーキ肉やチラガースモーク(豚顔皮!)なども物色。
チラガーはコーレーグースーをちょいとつけて食べるとお酒の肴にぴったり。
シークヮーサージュースもさっぱりしてて大好きな味。
色んなメーカーのを飲み比べ。
追記12/28
3本飲み比べてみたところ、
「バヤリース」(真ん中)ちょっとシークヮサー味が薄め。
「JAおきなわ」(右)は、味は濃いけど果実風味の後味がいまひとつ。
「沖縄大宜味村産」(左)が果実の風味も濃さも丁度良くて一番美味しかった。
(あくまでも個人的な好みに基づく感想に過ぎないので。。。)
地方のアンテナショップが続々と銀座、日本橋界隈にオープンしてる。
いろんな地方名産を東京にいながらにして楽しめるので、
大好きなんだけど、
東京に出店、名産を紹介するからと、
かなり外国人観光客やグルメ志向の人向けの豪華商品が多くなってる。
もっと、地方の地元の人たちしか知らない何気ないものとか、
そこでしか買えない地元ならではのものとか、
もっと知りたいなあ、なんて思ったりします。。。
ファン申請 |
||