人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もうすぐ更新、とW杯

新しいアイテムが完成。

もうすぐおしなもの、更新します。




------------------------------------------

そして日本のW杯が終わった。。。

惨敗、そしてギリシャが決勝トーナメントへ。。。


ギリシャのしつこさはユーロポルトガル大会から確認済みだった。

だから二戦目で勝っておきたかった。

でも、もっと前からこの結果は見えていたのかも。

前回大会は決勝トーナメントへ進めたけど、

今回はグループリーグ敗退。

でも、後退したかといったらそうじゃないと思う。

前回まではひたすら守備の一辺倒。

そしてカウンターでなんとか突破といった具合。

全員でゴールを守ってチャンスがあればカウンター、

90分の間にまともに攻撃の組み立ても出来てないような戦いばかりだったけど、

今回の、相手サイドで攻撃の展開をトライしていた。

もっとやれると思っていただけに、

牛歩の進歩だったかもしれないけど、

日本代表は確実に前へ進んでいると思う。

世界の壁はこんなにも高く、そして日に日に進化しているけれど、

日本サッカーも前へ向かっていると信じてる。

また四年後を目指そう。。。。
# by nazunanet | 2014-06-25 14:21 | おしらせ | Comments(0)

W杯あれこれ

連日、録画した試合をTV観戦している我が家。

日韓W杯開催のときは、チケットが手に入らず泣く泣くテレビ観戦。

その後も、現地には行けないまま。。。。

まあ、TVもいいものですよ。リプレイもすぐにチェックできるしね。

サッカー狂の我が家なので、

W杯でなくても、リーガ、セリエ、プレミア、ブンデス、

勿論、J&なでしこ、など見放題なんだけど。

見ていてやはり思うこと。

今回のW杯で勝ち進んでいるのは、受身で試合に臨んでいないチーム!

相手の出方がどうだろうと、

まず、自分達が仕掛けて攻撃しているチームの勢いがいい。

キックオフ後に相手がどう出てくるかと、身構えて受けて立っているチームは、

殆ど負けているのでは。。。



今期のCLでもそうだったし、

ELでもそうだった。

勢い良く自分達のやりたいように仕掛けていけるチームは

どんどん先まで勝ち進んでいたように思う。

それと、そういう主だったリーグの決勝でのチームの戦い方を、

学んで戦術として吸収している監督のいるチームは、

どんどん進化していってる気がする。。。。




日本も、せめてこれまでの4年間やってきたやり方を、

まずこの舞台でやってみてからでしか、

総括できないのでは。。。。

終盤のパワープレイだけはもう見たくない。。。

頼むーー。
# by nazunanet | 2014-06-24 01:03 | サッカー | Comments(0)

あじさい泥棒

近所界隈は数年前までは、

塀囲いの邸宅が何軒もあったけれど、

ここ数年、一軒家の姿はどんどん消えて、

代わりにマンションや商業ビルが立ち並んでいる。

それでも、取り壊した邸宅跡地は売り地のまま何年も残っていたり。

そんな一角に、

毎年あじさいの花がたわわに咲き誇っていた屋敷跡の塀囲いがある。

あじさい泥棒_d0221430_0364850.jpg



梅雨の時期には、一面にあじさいが満開になり、

鎌倉などのあじさいの名所に行かずとも、

存分に楽しませてくれていたものだった。

けれども、年々塀を埋め尽くすあじさいの株が少なくなり、

もう今では数株のみ残すだけ。

あじさいの花を見上げながら、写真を撮っていたら

立て看板が眼についた。

見ると、「あじさいをとらないで」と書かれた板が立てられている。

あじさいの株を根こそぎ盗んで持ち帰ってしまっては、

多くの人の楽しみを奪ってしまうのに。。。

そういうわけで、

花泥棒は大罪なんですよ。。。
# by nazunanet | 2014-06-24 00:49 | 雑記 | Comments(0)
10人のギリシャにドローで終わってしまった試合。

10人になった時点で、

守り一辺倒のギリシャになってしまったから、

難しい試合だったのは分かるけど、

ギリシャの10人に勝てなかったのが、

コロンビアに勝てるのか、、、、と思うと正直落ち込む。

ギリシャ選手は足が動いてなかったし、もうへとへとになってたので、

もっと右に左に相手を揺さぶって、縦に崩して欲しかった。

身長差で優位のギリシャに、ひたすらボールを放りこむよりも

足元で引っかきまわして欲しかった。。。。

CL決勝戦で堅い守りのアトレティコを

終了間際に揺さぶって崩したレアルのアンチェロッティの戦術のように。。。

ああいう試合、ザックは見てないのかな。。。。



ギリシャ戦で、

後半の終了間近に決め手を欠いてから

長身選手に向かってひたすらボールを放り込む戦法って、

なんだか古くさく感じてしまう。。。。

もっと大きく斜めにボールを動かしたり、

相手ディフェンダーの間に入りこんで欲しかった。

もっともっと日本選手も走りながらパスして欲しかったよー。

ボールのスピードも、足も遅くなってしまったのは、

暑さと湿気と、緊張のせいなのか。。。。



ま、なんだかんだ、言いたい思いはあるけれど、

とにかく、最後の最後まで応援しなくちゃ。

頑張れ、日本。
# by nazunanet | 2014-06-21 00:24 | サッカー | Comments(0)
W杯開幕戦ブラジルとクロアチア戦の主審を務めた西村審判に、

移動中の空港内でクロアチアサポーターらから

威嚇行為を受けるというニュースが報じられた。

本当に残念な行為。

モドリッチやオリッチ達は立派にプレイしてたのに。



これまでにも過去に様々な国際試合で、

様々なチームのサポーター達が、

自分達の応援するチームに不利な判定を加えたという審判を、

暴力で流血させたり、脅したり、酷いときには家族さえも傷つけると脅迫したり、

というようなニュースを聞いてきた。


今回、西村主審を空港で威嚇行為をしたというサポーターらはサポーターでなくて、

ただの暴行集団になってしまう。

彼らにとっては、あのPKが負けた一番の原因っていうのかな。

最後まで接戦で逆転のPKだったんならそうかもしれないけど、

最終的には3-1で負けたっていうのに。。。


大きな試合を見てると、今回のでなくても、

なんで?っていう判定は時々あると思う。

でも、試合をした当の選手達でなく、また相手チームでもなく、

いつまでもその判定をした審判に恨みが向かうのって、

なんだかさびしい気持ちになる。。。


日本もサポ達がこんなみじめな悔しい思いにならないように、

点を取られても、それ以上の点を取り返してほしい。

ギリシャ戦、勝つしかないよね。




。。。。「負けられない戦いがそこにはある」って、

負けていい戦いなんて最初から存在してない、よね?
# by nazunanet | 2014-06-18 19:55 | サッカー | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30