人気ブログランキング | 話題のタグを見る

不思議なわらび餅屋さん

地方の街でわらび餅を売り歩く屋台自動車があるという。

私の生まれ故郷の大阪にも、屋台自動車で「わらびぃ〜餅、わらびぃ〜餅〜」と、

歌をスピーカーから流しながら売るわらび餅屋さんがいた。

今現在もあるかどうかは、数年前に大阪に帰ったときには遭遇しなかったので分からない。

私の実家の前の道をやってくるわらび餅屋さんの音楽はちょっと変わっている。

ベん、ベんベン、となにやら琵琶を鳴らすような音がして、

「わらびぃ〜餅、、、」と歌う音階も妙にマイナー音階なので、

ちょっと不気味といえば不気味に聞こえる。

そして、いつも聞こえてくるのは、もう寝ようかと布団に入っている頃で夜遅くなのだ。。。

なんでこんな時間にわらび餅屋さんがまわってるんだろう。。。

と不思議に思い、後日、近所に住んでいる幼馴染に会った際、

「そういうちょっと変わったわらび餅屋さんを知ってるよね?」と聞くと、

「そんなの見たことも聞いたこともない」と爆笑されてしまった。

大阪出身の東京人にも尋ねてみたりもしたけど、

異口同音に「知らない、こわい、面白すぎる!」という反応。

家族の中でも私以外、みんなわらび餅屋さんのことを知らないと言う。

ふと、そんなことを思い出していたら、

「そういえば、もっと不思議なことがあったんだ」と更に昔の記憶が思い出されてきた。

私が幼稚園にもまだ行っていないような頃、多分、3歳か4歳ころだったと思う。

家の前で遊んでいたら、「わらびぃ〜餅ぃ〜」という声がして見ると、

わらび餅を売るおじいさんが歩いてきた。

興味が湧いて近寄ると、「美味しいわらび餅を食べてみるか?」とにっこり優しいおじいさん。

うん、とうなずくと、木桶の蓋を開けて、中に並んでいた小皿に入ったわらび餅を手渡してくれた。

「食べてごらん、美味しいよ」

ひらたく、ぷるぷるしているわらび餅はやわらかくて、溶けそうなくらい。

一口食べると本当に美味しくて。

大きな平たい木桶にはわらび餅の乗った小皿が4つほど入っていて、

両方の木桶で8皿のわらび餅。

ぷるぷる、ぷるぷるとお皿の上で揺れている。


私がわらび餅を食べている間に、おじいさんはもういなくなってしまった。

手には空の小皿が残った。

家に入って祖母に事の次第を話して「お皿をどうしよう」と言うと、

祖母は「玄関の外に出しておいたら、きっと持っていってくれるよ」と言うので、そのようにした。

翌日、玄関を開けて外を見ると、確かに小皿は無くなっていたので引き取りにきてくれたのだと思う。


あのわらび餅、美味しかったなあ。

と今でもはっきりと思い出されるおじいさんの風情とあの味。

でも、その話をダンナさんにしていたら、

「木桶に入ったお皿のわらび餅って、屋台の自動車で売ってるんじゃないの?」

「違うよ。おじいさんは木桶のたらいみたいなのを両天秤棒で担いでたの」

「えー、そんな江戸時代みたいなの?そんなの普通に考えたらありえないだろう?」

確かに、昭和世代の私だけど、そんな世代とはいえ屋台といえばリヤカーか自動車がメイン。

「あれ?なんでそんな両天秤棒で売り歩いてたんだろう?・・・」

そのわらび餅屋さんを見たのは、その時一回だけで後にも先にも見たことがなかった。

その後、やっぱり近所に住んでた幼馴染に、

「むかーし、天秤棒で売るわらび餅屋さん、いたよね?」と聞くと、

「ええー、そんなの知らないよー」と言う。。。

じゃあ、あれは一体?!

私は子供の頃、いつの時代のわらび餅屋さんに会ったんだろうか・・・??


雰囲気はいかにも優しい好々爺、昔話にでてくるような白いヒゲのおじいさん。

どんな格好をしていたかまでは憶えていない。

鎌倉のこ寿々のわらび餅を食べたとき、おじいさんの売っていたわらび餅に「ちょっと似てるな」と思った。

本当のわらび粉で作ったおいしい味。。。


両天秤棒を担ぐおじいさんと、

それから、何故か琵琶の音色の音楽をかけながら回る屋台自動車も不思議といえば不思議で。。。

また会いたいような、

だけど、本当に会えたら、ちょっと怖いような、

不思議な不思議なわらび餅屋さんの思い出。。。


時々、こんな風に、時代を跨いだような不思議な話がちょこちょこある。。。

また機会があれば。。。





# by nazunanet | 2024-11-07 21:52 | 日々のあれこれ | Comments(0)
久しぶりに更新の運びとなりました。


HPのおしなものに新しいアイテムをアップしました_d0221430_22414408.jpg



大切なもの、いつも手元に仕舞っておきたいものを、

収納する小物入れや、

日々のお出かけに、

画材を収納してのスケッチ旅行に、

カメラ一式を収納しての撮影旅行に、

ワクワクするお出かけのお供にぴったりのビッグサイズの旅バッグなど、

全て手縫いで仕立てています。

お時間ございましたら、新しいアイテムをチェックしてみてください。

iichiのショップは明日にも更新予定でございます。



なずな





# by nazunanet | 2024-10-25 22:48 | おしらせ | Comments(0)

革を縫う

布を使って袋ものを作っているので、

革は持ち手であったり、コーナーの補強であったり、

ショルダーストラップやバックル、ボタンなどの留めに使うことも。

でも、革を使うとき、金具でバチンと留めるだけというのはしないです。

バッグの持ち手やストラップをカシメ金具などで留めるのは簡単で早く作れるけれど、

金具を多用すると壊れやすいし、壊れたあとも修繕しにくくなるので、

革を留めつけるのは、やっぱり手縫いに限ります。。。

蜜蝋を染み込ませた麻糸に加えて、丈夫で革や布にしっくり落ち着くシニュー糸を使って縫います。

分厚い革と、また分厚い帆布やリネンキャンバス、ヘンプキャンバスなどを縫うのは、

一針一針、ヤットコで針を引っ張り出して縫わないといけないので、

ものすごく時間がかかります。

でも、革を手縫いしたバッグはそれが僅かに持ち手やストラップだけだとしても、

グレード感がありますし、長く丈夫に使っていけます。

ファスナーも薺nazunaであまり使用しないのは、

やはり、ファスナーの歯や周りの布部分から傷みがでやすかったりするので、

丈夫な生地、例えば帆布などでは使用したりしますが、

古布などアンティーク生地は手紡ぎで手織りのものが多いので、

使う金具は限られている感じです。



破れたり、すり切れたりしても、

修繕すれば使えるので、いつでもメンテナンスは承っています。

今の世の中は物の修理するより買い替えた方が安い、という感じなので、

逆行してるかもしれないけれど、

でも、そうはいっても、巷のものづくりに携わっておられる方は、

やっぱりずっと修繕して使えるようにと思うのが作り手の本音だと思います。

大事に使う、大事に修繕する、

そんな物とのつきあいをしていきたいと思っています。


ーーーーおしらせーーーー



今週末、HPのおしなものに新しいアイテムをアップします。

iichiのショップも商品をアップします。

iichiはキャンペーン企画もあるようです。

どちらの薺nazunaもどうぞよろしくお願いします。




# by nazunanet | 2024-10-24 19:30 | 薺nazunaの手仕事 | Comments(0)

桜と猫の思い出 その2

近所の公園の桜の古木が週明け伐採されます。。。

この桜の思い出を少し。。。


桜と猫の思い出 その2_d0221430_18110339.jpg


我が家で一緒に暮らしていたニャンコとの出会いは、この桜のある公園。

何時間も鳴き続けていた子猫を拾って保護したのがきっかけ。

手のひらサイズだった子猫は長いこと鳴き続けていたけど、

だんだん大きくなって、やっと野性味が薄れて懐いてくれた頃がこんな感じ。


桜と猫の思い出 その2_d0221430_18111457.jpg



ときどき、外の様子を見に公園へ出かけたね。

桜と猫の思い出 その2_d0221430_18105749.jpg


ビルに囲まれた小さな公園でも、

野鳥が訪れて美しい声を聴かせてくれるのは、樹々があるから。。。


桜と猫の思い出 その2_d0221430_18105539.jpg

小さい時は怖いものしらずで、外出も何も怖くなかった。

だんだん大きくなって、

その後はこんな巨猫に。。。




桜と猫の思い出 その2_d0221430_18111787.jpg



大きくなったら、お外が怖くなってビビり猫になってしまった。

見かけは誰もが「ヤマネコじゃないの?!」とびっくりするくらいの大きい猫だったのに。

近所界隈に、よく似た猫が数匹いたので、

きっと兄弟か親戚だな、と思ってる。

彼らの姿も、もう今はどこにもいない。

界隈は一軒家の多かった住宅街が、

すっかり高層マンションや道路やビルばかりになってしまったから。。。



桜と猫の思い出 その2_d0221430_18112370.jpg


でも、つい最近、真夜中にどこから来たのかモフモフの猫がのっそり散歩してるのを見かけたよ。


桜と猫の思い出 その2_d0221430_18111975.jpg



桜と猫の思い出 その2_d0221430_18110172.jpg


黒猫の地域猫さんもここでひっそり暮らしてたね。

みんなが入れ替わり立ち代わり、お世話してたっけ。


桜と猫の思い出 その2_d0221430_18371046.jpeg


3月下旬まで寒くて寒くて凍りつくようだった日に、

17歳と半年のにゃんこ先生が虹の橋を渡っていったあと、



桜と猫の思い出 その2_d0221430_18105270.jpg

パアッと春の陽気になって、満開の桜が咲いたっけ。


桜と猫の思い出 その2_d0221430_15452712.jpg



きっと桜が無くなるのが寂しいのは、

我が家の猫との思い出がいっぱいだったからだな、と思う。。。


ちょいとしんみりしてしまいました。



ーーーーおしらせーーーー



今週末、HPのおしなものに新しいアイテムをアップします。

iichiのショップも商品をアップします。

iichiはキャンペーン企画もあるようです。

どちらの薺nazunaもどうぞよろしくお願いします。





# by nazunanet | 2024-10-24 18:46 | 日々のあれこれ | Comments(0)
恵比寿ガーデンプレイス近くの桜が伐採されることに_d0221430_15452712.jpg

この桜を人生の半分くらい眺めてきたけれど、

古木となった桜を区が伐採することを決定しました。


場所が駅の近く、また商業施設にも近いので、

近隣だけでなく、遠方からもよく花見客がやってきて毎年賑やかに楽しんでいましたね。

樹の八割以上が空洞化が進んでいることのことで、やむを得ずとの判断だそうです。

最近、イチョウの樹の大きな枝が落下して死亡事故があったばかりで、

そういう心配もされているのだと思う。。。

でも、

こんな風に痛んでしまう前に、もっとできることがあったんじゃないかと、

自分自身も悔やまれる。

数年前までハンモックの支柱にされたり、よじ登ったりと酷使されてきました。

樹に触らないで、もっと大事にしてほしい、と何度言い出そうかと思ったけれど、

子供たちをおもいっきり遊ばせたいっていう公園の方針があって、

なかなか言い出せないまま。。。

その後、桜の樹をハンモックに使わなくなったので良かったなあと一安心していたところだった。。。

桜の管理は難しいと聞くので、老朽したことの原因がそれだとは思ってない。

60年、70年の古木だそうなので。

でも、区内の桜の名所の一つにHPでも紹介されているのだとしたら、

もう少し管理や保護、養生をされても良かった。

これまでこの桜の美しさを愛でに、どれほどの人々が集まって、賑やかに楽しんでいたかと思うと、

それは近隣及び、区内の人々の財産でもあるのだと思う。。。

老朽したから伐採します、では、どんどん美しい古木が無くなっていくだけになる。

桜は古い樹こそ美しいもの。。。

なんだか、苦情を書いてしまってすみません。。。

でも、思い出いっぱいの桜なので、ついつい。

いつかは枯れていくときがくる。

それまで楽しませてくれてありがとうと心の中で感謝を伝えたい。


伐採されるのは10月28日です。



-------おしらせ----------


今週末、HPのおしなものに新しいアイテムをアップします。

iichiのショップも商品をアップします。

iichiはキャンペーン企画もあるようです。

どちらの薺nazunaもどうぞよろしくお願いします。


# by nazunanet | 2024-10-24 16:10 | 日々のあれこれ | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30