人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サッカー日本代表、今夜はインドネシアとの試合 (辛口の追記あり。てへっ)

もうW杯出場をグループ1位で決定しているせいか、

ゆるかったね、先日のオーストラリアとの試合。

いつものレギュラーメンバーは招集せずに、

若手パリ五輪代表メンバーなど若手主体のチームで臨んで、

レギュラー奪取の勢いで来るかと思ったら、もう全く覇気が無かった。

国歌も大きな声で歌えない日本代表が情けなく、悲しいね。

その整列しているときの表情で、大体当たる。。。

勝ちか負けか。

顔がピカピカ光ってる方が大抵、勝つ。。。

汗をかいてピカピカだとしても、いい。眉と鼻がピカピカ輝いてたら勝負に勝つ!


その時はみんなクスんでたもの。

だから、もう、予想通りの敗戦。。。。

悔しくて、悔しくて、試合のことに触れられずにいました。。。

森保さんね、しょっちゅうお試しするよね。。。

チームの戦術やどう戦うか、どう攻め込むかも何も確定していない中、

選手の能力に頼った戦術なき戦術、、、。

と私はW杯カタール大会からそう思ってる。

日本代表史上最強って、巷で言われてるそうだけど。

森保さんの右腕だった横内さんと上野さんがそれぞれクラブの監督になって抜けてから、

どうも良くないような気がしてならない。

名波さんや前田さん、長谷部まこっちゃんもコーチだけど、

去年の秋のオーストラリア戦のホームでの試合もひどかった。

なんとかドローに持っていけたけど、

今回もオーストラリアは攻めてくる日本を相手に守備固めして、

徹底的に守って守ってカウンター、という前回と同じような布陣でベタ引きされて、

攻めども攻めども、日本は結局一点も取れなかった。

サイドから大回りでパスを回して、バックパスや横パスばかりで、

縦に攻めたり、意表を突くパスを鎌田選手が出しても、

それに反応する選手が誰もいない。

久保選手を後で出場させて、良い攻めを見せてたけど

あの場面でゴールが奪えないならエースではない。。。

厳しいけど、言っちゃいます。。。

おととい、ポルトガルとスペインのネーションズリーグの決勝があった。

もうダメか、というときにあのクリスティアーノ・ロナウドはやってのける。

チームを救う一振り!

そして強敵&若手天才プレーヤーを擁する大国スペインに勝ち抜いた。

スペインに比べたら、小さな小さな国のポルトガル。

誰もが執念でもって、90分プラス延長前半後半、そしてPKまで、

誰一人集中を切らさなかったポルトガル代表たち。

Cロナが17歳の時からずっと見てる。(ポルトガル代表は98年からずっと見てる。)

ユーロのポルトガル大会で決勝でギリシャに負けて、大号泣したときの彼を、

そして今までずっと見てきた。

執念、そして毎日の鍛錬と体のケアと試合での集中。。。

あれほどやって初めて(3回目だけどね)、欧州という厳しい世界で優勝できる。

W杯では残念ながら優勝できなかったけど、

でも、ヨーロッパで優勝する方がW杯より難しいのでは、とも思う。

小さな国のポルトガルと同じように小さな国のニッポンの選手たち。。。

W杯優勝が目標という日本代表たち。

もちろん、カップ戦でカップを狙わないなら出る意味ない、という気持ちはわかる。

でも、格下も格下のオーストラリア代表に無得点で敗戦では優勝なんて遠い夢の話。

今日のインドネシア代表にホームで圧倒的に勝たないと、

優勝なんてもう言っちゃダメよ。(心を鬼にしてキビシク)

森保さんも、チームのカタチをまずレギュラー陣で見せてから、

若手を使わないと。

最初に二人や三人くらいの若手の起用から入って、

その後、交代で続々と若手を出していくならわかるけど、

最初っから、全くチームを組んだこともないメンバーと、

「さあ、やってみて!」なんて、

日本代表の攻め方ができるわけないじゃない。

攻めだけじゃなくて、ディフェンダーもひどかったし、

オーストラリアの方がW杯へストレートインするために必死だったから、

日本の選手たちの殆どは全くボールに食らいついて行ってなかった。

鎌田は良かったのに後半のボールロストで失点に繋がって悔しいね。。。

とにかく、もうすぐ始まる試合に、

勝つ為に頑張って!!!

応援してるよ!

ガンバ!ニッポン!!!

追記;
久保タケ、10番でゲームキャプテンだって!
頑張ってくれるかな!

19時35分 キックオフ!

追記の追記;
最低限の圧倒的勝利。

オーストラリア戦では全く前からのプレスが無かったけど、

その反省も踏まえて、前から前から行ってたね。

久保タケがゲームキャプテンを任されて、

今までしたことが無かったような強力な守備も見せて大活躍。

でも、これは今の世界レベルでいうと、リーグで毎試合求められてる基本ベース。

リーガのソシエダの試合も見てたけど、

今日のような守備はあまり見たことがなかった。

これが今日だけじゃなく、ずっとできるようになったら、

もっともっと強豪クラブでブイブイ言わせてほしい。

どこかCLに出場できるようなクラブでプレイしてほしい。

ずっとスペインにこだわってソシエダ生活が長かったから、

世界的なクラブでプレイしたいっていう野心が無いのかなと思っていたけど、

やっと外で出たいって発信するようになった。ヨカッタ。

トップクラブへ移籍できたら嬉しいけど。。。

オーストラリア戦で、今日のようなプレスと動きの良さをみせられたらなと。

W杯の対戦相手の組み合わせのポット分けがどこに入れるか。。。

ポット2に入りたいって言ってたのに、なぜオーストラリア戦の先発メンバー?って。。。

北中米開催なので、アメリカ、カナダ、メキシコと3ヵ国も開催国になる。

なので、この3カ国が組み分けポット1に入るから、

世界ランク的に日本がポット2に入れるのはかなり不可能に近いのか。。。

でも、できる限り上位でいたかった。

オーストラリアに負けて、日本のFIFAランクが15位から17位に転落。

逆にオーストラリアは26位から二つ順位が上がったのだそう。

これはイタイ。

インドネシアに大量得点で勝ったとしても、インドネシアの順位が123位くらい。

なので、日本は勝ったけど、ランクアップには影響がないと見て良さそう。。。

ポット2に入るためには、10位から23位以内が目安なのだそう。

今後、格上との国際試合もあるので、さらに下落すると難しくなるのかな。。。

今日の試合が勝った、勝ったって喜んでもしようがない。

123位の相手と15位だった(今は17位)の日本だもん。

これは当然の通過点として、

今後試合する相手との間でもっとレベルアップできる課題をクリアしてほしい。

って、最近、私の辛口のセルジオ越後さんっぽくなって。

代表の試合を見ると、本当に辛口になってしまいます。

これも日本代表がどんどんレベルアップしてきたからだと思う。

昔はただ「頑張って、頑張ってー!」「やったー、勝ったー!」って喜んでたもんね。

それと普段はレアル・マドリードの試合とかを見てるので、

それはもうジダンに始まって、クロースとかモドリッチとか、エムバペとか、

最高峰のプレイばっかり見てきたから、目が肥えちゃって・・・。

代表の試合を見るとバックパスや横パスが多いときはジレったくなります。

まあ、とにかく、ガンバ!ニッポン!

早く代表でミトマ選手を観たいよ。

これからの各国のリーグ戦、クラブW杯も楽しみだね。。。

サッカー、最高ーー。



名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nazunanet | 2025-06-10 17:55 | サッカー | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30