人気ブログランキング | 話題のタグを見る

この米騒動って、考えてみたら

去年、近畿地方に地震が起こって、

その時に、『南海トラフ地震関連注意報』みたいなのが出されたときあった。

地震そのものの注意ではなく、そうした関連が考えられるかも的な(すいません、いい加減で)、

そういうのが発令した時、

スーパーや店舗から一斉にお米が消えたんだ。。。

災害の恐怖や不安からお米を買っておかなきゃ、買いだめでおかなきゃ!

というパニックバイとそれプラス、

品薄になったお米を高く売ろうとする、いわゆる転売ヤーの買い占めで、

本当にお米がお店の棚から一斉に消えて。。。

それから、猛暑や気候不順でお米の生産量が減ったっていう話が出て、

そして米不足に。。。

なんか、コロナの時も、食品や米、小麦粉、トイレットペーパー、テイッシュペーパーの買い占め、

買いだめで一気に流通に滞りができて。

普通に、通常通り、いつも通りに買い物していれば、なんら騒動になることもないのに、

人々が不安から一気に、一つのものへと押し寄せると、

流通も供給も間に合わなくなっちゃう。。。

そういうのに乗じての供給を見送って、高値になるのを見越して販売とかあるんでしょうか。。。

とにかく、私も何かあったときに物事を静観できるようになれたらいいな、と思う。



安いお米が買いたいと思うけど、

備蓄米とかそういうのが長蛇の列で何時間も待って、

というニュースを見ると、なんか怖いなあ。。。。と思ってしまう。

年金で暮らしてる高齢の方や、

ネットやスマホで備蓄米の申し込みが困難な人や家庭にも届くといいし。。。


あと、古いお米が人間の食べるものじゃないとかおっしゃる政治家がまた出てるけど、

そんなお米でも有難く頂きたいという国民がどれほどいるのか、

お分かりになりませぬか?

高級なお米を買わずに召し上がっていらっしゃるのでしょう。

いや、いや、おうちで炊いたご飯なんて食べないよね、だって料亭で。。。

イヤイヤ、もういいか。。。

こんな状態になってるのは失策なのに、ねえ。。。

一生懸命、米の流通を変革しようとしている人を後押しすれば、

皆、党や理念を越えて国民の為に、と感心するところなのにねえ。



お目汚しですみません、ちょっと社会派なコメントになってしまいました・・・・。










名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nazunanet | 2025-06-07 18:32 | 日々のあれこれ | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30