野球はそんなに観ていなかったのと、世代的にもそうなんですが、
世の中の人が感じる長嶋さんの凄さが、もうひとつ分かってない私ですが、
長嶋さんが亡くなられたというニュースを
今日は何度も何度も目にし、耳にして。。。
つらつらと、野球とか長嶋さんの思い出をとりとめもなく書いている次第です。。。
子供の頃は、父親が巨人ファンだった影響で、私もなんとなく阪神よりは巨人ファンになっていて。
大阪なので、小学校の同級生は殆どが阪神ファン、一部、阪急ファン(笑)で分かれてた。
「どこのファンなん?」とクラスの男子に聞かれ、「巨人」と答えると、
もうそれこそ、クラスの殆どを敵に回すような感じで毎日のように突っ込まれたものだった。
でも、それも楽しい冗談のボケつっこみのやりとりなので、全然いじめとかではなくて。
もちろん、試合はクラスのみんなとの話の種にちょっとは観ていたけど、
そんなにハマることはなかったなあ。
(今はサッカーにどはまりしています。98年の仏W杯を観てからドキュンと一撃されました。
あんなにサッカーよりも長く野球を観ていたのにね。スポーツも相性があるのかな。。。)
元々、スポーツ観戦が好きなので、テレビで野球がやっていれば何となく観ていた方だったと思う。。。
初めて東京ドームで巨人の試合を見に行ったのは、いつだったか。
初めて球場で観た試合で。テレビとは違う球場の熱気が楽しかった。
大阪時代に甲子園も行ったことが無かったので、すごく新鮮だった。
座席もすごく良い席だったから、すぐ目の前にバッターの立っているネット裏で観戦だったのに、
試合は特に誰かが大活躍することも、何ら盛り上がることもなく、
9回裏で劇的な展開があるわけでもなく、
1-0であっさりと試合が定時に終わってガッカリだった思い出(笑)。
巨人と対戦相手(憶えていないし)のどっちが勝ったかも、今となっては定かではない。
あまりに普通に終わったので、テレビで見るような乱闘シーンくらい観たかったなあ、
なんて不謹慎にも思ったものだった。
その後、野球を球場で観たのは、アメリカのドジャーズスタジアムに行ったとき。
当日、一緒に旅行に行ったメンバーと思いつきで球場に入ったので、
座席は外野も外野の席で、芝生がすぐ後ろにあるような、
グラウンドから見ると一番てっぺんの席、という感じの場所。
試合も何が行われてるかわからないくらいに小さくて、遠くて。
けど、周りの観客の野次とか言い合いとかジョークが面白くて。
あと、スタジアムのホットドックが最高に美味しかった。
テレビでは味わえない面白さが球場にはあるんだなあ、
とアメリカ旅行の良い思い出になったな、と。
そんなこんなで、特に野球が好きだった訳でもない私だったけど、
長嶋さんを直に観たのは、いつだったか。。。
ものすごく遠い昔。。。
東京で世界陸上が開催されたとき、
男子の100m決勝を観客席で観ていて、
あっという間にカール・ルイス(!)が丁度目の前でゴールしたとき、
周りはみんな大興奮だったけど、
そのとき、私が座っていた座席の通路を挟んですぐそばにいた男性が、
やおら興奮したていで立ち上がり、
「カァール!カァーーール!!」と手を振りながら叫び始めたので、本当にびっくりした。
よく見ると、「長嶋さんだ!」と分かって、さらにびっくりした。
カール・ルイスが長嶋さんに気づいたかどうかはわからなかったけど、
周りの観客の人たちは「長嶋さんだ!!」と皆も負けじと興奮のていで
おおいに喜んでいたのを憶えている。。。
長嶋さんは観客席にいながらも、ものすごい集中力でご覧になっていたんだなあ。
近くで長嶋さんの姿を目撃したのはそれが最初で最後で。
本当に、天真爛漫で、
輝く太陽のような人だったなと、思い出しました。。。
ご冥福をお祈りします。。。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30685289"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nazunanet.exblog.jp\/30685289\/","__csrf_value":"8507b52cc02f23f8bbd449aa1dfcc5b07b3d45c04adce13f45514fe4ce13d7c9b0ec25a4feff0c5c43922584ba2458d671f5830f1f96ede8888ed2c0f240adb4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">