備蓄米の販売が始まり、
長蛇の列とか、何時間も待ったとかのニュースを聞くと、
とても、我が家は買いに行くことは困難だなと半ば諦めモード。(苦笑)
まだ近所で売るようになるかは全然わからないし。
販売となっても、争奪戦に参加できるとは思えないので、
それなら、まだしばらくアメリカのカルローズのお世話になろうかな、と。
カルローズ、2ヶ月ほど食べて今はずいぶん慣れてきた。
最初ちょっと気になった、お米の甘味とか旨味の少なさといった部分も、
炊き方を工夫するようになったら、今は問題なく、普通に美味しく食べている。
浸水時間を一時間、炊く時も少し水を多めの配分で。土鍋で炊くとさらにモチモチ!
そうそう、この間、五目炊き込みご飯を作りたくて、
ピラフやチャーハンにはいいけど、日本の炊き込みご飯はどうかなと心配になり、
もち米が少し残っていたので、3分の1ほど混ぜてみたら、
モチモチしてすごく美味しかった。
他にも雑穀とか、モチモチの食感のキビなどを混ぜると美味しいかも!
でも麦系はどうかな、パサっとしたのが増長されちゃうかも。
もち麦とかどうなんだろう、まだ試してないけど。
といっても、基本、私は雑穀ごはんはあまり好きではなくて。。。
玄米ごはんを食べてたとき、体内に溜まった重金属の解毒作用があると聞いて食べていたけど、
解毒しすぎて(?)体内の貯蔵鉄がすっからかんになって貧血になってしまった。
もうヨレヨレで力が出ない日々で、何だろうと血液検査をして貰って判明。
しばらくの間、鉄分補給の薬を飲んでいた。
なので、もう玄米は食べない。。。
でも、玄米は爪が丈夫になる成分も豊富だったり、良い効果もたっぷりあるので。。。
あと、オーガニック認定とかの安心な田んぼのところのを食べないと、
この間投稿した記事のように、
玄米の殻には自然界に含まれる重金属や、
人為的な農薬残留成分が多く含まれるので注意が必要、とのこと。。。
備蓄米、手に入ったらいいし、
ダメなら当分はカルローズで我慢するつもり。
これから新米がどれほどの価格で販売されるのかも、注視しておきたいなあ。。。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30683871"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nazunanet.exblog.jp\/30683871\/","__csrf_value":"d89a8c94a6cb29d173adc30bca92cb30909fe772281822e11c2c7a297aa4aa8ef4202c2fab985c1f4a2d91d84622626f1e4f47c28239c2ba0d5cffdfeb443f47"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">