関東ではお正月は1月7日まで、という認識が主流のようで。
私は東京在住だけど生まれ育ちは大阪なので、
お正月は1月15日まで。
大阪や関西と言っても一概には言えない。。。
地方やそれぞれの家の習慣によっても違うかもしれない。
10日に鏡開き(鏡餅を下がらせて頂いて、揚げ餅にして食す
15日に小豆粥を食べ、お正月の最後を祝う。
以前は1月15日が成人の日だったね。
東京に暮らしてずいぶん経つし、大阪時代よりも長くなっているのに、
15日まではお正月気分の私なのだった。
最近は5日くらいから世の中は通常モードになりつつあるので、
早々にお正月は終わってしまった感あり。。。
何はともあれ、今年も宜しくお願いします!