ブログに更新のお知らせが遅れておりました。
HPもiichiもアップしています。
iichiは冬のキャンペーンが13日まで10%OFFが二回分出ています。
ぜひ、この機会に。
ーーーーーー
おしなもののこと。。。
薺 nazunaの袋ものやおしなものは、
一見するとシンプルだけれど、
細部に手仕事の詰まったお品を揃えています。
どれも自分が使いたいもの、作っていて心和むもの、
それがまずは一番の指標でちくちく縫っています。
巷の流行りや他の人の好みはこうだろうか、ああだろうか、
つい考えてしまいがちなのですが、
そのように考えを巡らせて作ってしまうと、
もう自分の大事な指標を見失ってしまうので、
あれこれ考えず、布や素材を手にして、
「ああ、これはこの形に作ってみよう」、「これはこの布を合わせてみよう」など、
そんなひらめきでいつも作っています。
自分で使っているものは、新作向けて試作したものや、
おしなものとして出来上がったものをよくよくみて、
古布の傷みが目立つからボツにしよう、などと、
そういうものだったりもするので、
そろそろ自分用にバッグや小物入れを新調したいところ。(笑)
そういえば、
2010年にカスタムオーダーのバッグを販売した際の、
試作したバッグはもう15年近く使っています。

今は廃業されてしまった岡山の恵藤帆布さんの布を手縫いしたバッグ。
リネンのパイピング、内側も生成りの袋仕立てになっていて、
内側にもぐるりとリネンのパイピングを施したもの。
バッグを開けたると目が喜んでくれそうな手仕事の詰まったバッグです。
私の日々のお買い物、そして最近はどこへ出かけるときもいつもこれです。
ポケットもいっぱいあって鍵やカメラや携帯の仕舞い場所に事欠かなくて、
ペットボトルやステンレスボトルの水筒も前ポケットに入るので便利、便利。
15年ほど前に作って、毎日使っています。
図書館や買い出しに行くには欠かせないお気に入りのバッグです。
10号帆布を使っているので、ちょいと重みがあります。。。
今度また作るときは軽めの11号帆布で作ろうかなとも思いますが。。。
でも、恵藤さんの帆布はもう在庫が殆ど無くなってしまったので、
これくらいのグレードのある帆布はなかなか見つけられなくて。
試しに、某有名帆布メーカーさんの生地を取り寄せて、
バッグやワークパンツを作ったところ、
洗いを繰り返しているうちに数年で生地がちぎれてしまいました。
帆布で有名なメーカーさんでも経年のうちにこうなるのかと驚き、
15年近く経ってもすり切れることもなく丈夫な恵藤さんの帆布が、
今更ながらに無くなってしまって、本当に惜しいことをしたなあ、と思うのです。
織糸が豊かな帆布でした。。。
また色んな帆布を試してみようと思います。
酒袋とコンビの旅人のためのブレッドバッグ、
トリップバッグや羊飼いのバッグなど、
また様々に作りたいです。。。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29760581"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nazunanet.exblog.jp\/29760581\/","__csrf_value":"82927d0b961822587615d17aae307f2a7b13f1d7b9dbc51e20a0d8360362fff76dd228a9b3b8c3cd12ad325b60749091640c96c8ec855a2b829071e8bafb62f4"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">