人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新作、少しずつ出来上がっています

自分でも使っていて心地よいもの、

手に触れると、安心感や満足感、心が静まっていく感じ、

そんな心和むものを作っていければ、という思いでちくちく縫っています。

ーーーー

昔の人たちが手織りした古布に出会って、

物を大事にしていくことに触れた気がします。

物が豊かな時代に生まれ育って、

振り返ると、いろんな物を簡単に捨てたり、壊したりと粗末にしていた反省も多々あります。。。

でも、あるとき、一枚の古い藍染の木綿を手にしたときから何か変わったような気がします。

何度も水をくぐって、とろけるような肌触りになった古い藍染の木綿。

この手触りは何だろう?!

街の生地屋さんに行っても、こんな手触りの布なんて売ってない。

普通の紺やネイビーや青とも違う、この色はどうだろう??

並べてみると、色の輝きや透明感が今のものと全く違う!

何も興味のない人から見たら、きっと古い布にしか見え無いかもしれません。

でも、『何か違う!』というものを感じてしまったから、

この手触りの良いものをもっと探したい、美しい藍の色をもっと探したい、

そんな気持ちになって、ここまで古布に没頭してしまったのかもしれません。

布を触って、目を凝らしていると、

小さな小さなはぎれの古布にも、

今はもう作ることが出来無い技と知恵と昔の人の手の仕事が詰まっていて。

こんなボロボロのハギレでさえ、捨てることなく100年以上も何十年も残されてきたんだなと、

感嘆の思いにもなったり。

昔の人たちが(布に限らず)どんなに物を大事にして使ってきたか、、、

そういうものを知ってから、

どんなものでもずっと長く使うこと、

自分で修繕して使い尽くしていくことを学んでいる気がします。。。

まだまだ何も分かってないことが沢山なので、

環境のこととか大それたボランティアなんて出来無いけれど、

今、自分が持っているものを大事に使って、

容易に捨てたり、無駄にしないことが環境を守ることの第一歩なのかなと思ったりもします。

すべての物は地球から生まれたものなので、

ものを大事にすることは、この大地や海や空気も大事にしていることに繋がっていると思う。。。


なんだか、話がおおごとになってきて苦笑い。。。

たった一枚の古布にインスピレーションを頂いて、

薺 nazunaを始めるキッカケを頂いたことに感謝して、

自分で作るものが、お使いになる方々の心の和みや安らぎになれば、と思うばかり。

ちくちく縫い製作、

楽しく、ワクワクした気持ちで作っています。

出来上がりまでもう少し。。。






名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nazunanet | 2023-08-20 16:59 | 薺nazunaの手仕事 | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31