人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベトナムの急須

お茶をよく飲むので、急須やポットは色々あるものの、

ずいぶん昔、90年代から探しているものがあった。

ベトナムの急須。

青磁っぽい緑の無地の筒型のもの。

ネットショップ天国となった今も、探せども探せども何処にも売ってない。。。

その昔、近所界隈にベトナム陶器の専門店があった。

茶器や深鉢やお皿が沢山売られてて、そこでお皿など買ったりして。

急須やポットはいっぱい持っているし、丹波の登り竃で焼いた急須を買ったばかりだったので、

いいなあと思ったけど、結局買わなかった。

でも、その後、やっぱり欲しくなって買おうと思ったときには、お店はもう無くなっていて。

ネットでベトナム雑貨や陶器が広く販売されるようになったせいか、

好きなお店だっただけに残念だった。

とはいっても、ネットショップも今のように無数にある訳ではなく、

楽天だってまだほんの少ししかお店がないような時代だった。

その後もずっと、思い出せばネットでベトナムの急須を探していたけれど見つからない。

あの時、買っておけば良かったなあ、なんて後の祭り。

そんなことの繰り返しだったのが、つい先日、思い出したようにネットで検索してみたら、

偶然お店で見つけて、すぐに購入。

「あったー!」

欲しいな、と思ってからウン十年ぶりに、ついにウチの子になりました。(祝)


ベトナムの急須_d0221430_17225737.jpg

ベトナムには行ったことがなくて。

行くと、きっと何処ででも見かけるようなものなんだろうけど。

このフォルムと蓋の感じと、持ち手の彫金された華奢なデザインがグっとくる。

磁器ではなく、素焼きのような陶器なので割らないように大事に使いたい。。。

茶渋など気にせず使い込んで参りますよ。


P.S.

ベトナムのものでもう一つ探しているもの、

平たいアルミのサーバースプーン。

平松洋子さんの著書にあった写真を見てから、

ずうっと探しているけれど、これは見つからない。

同じく著書に載っていた韓国の鉄の楕円のフライパンはみつけたけれど。

探していれば、いつかは見つかるかもしれない。

今回のベトナムの急須のように。。。

探すのも、また楽し。




名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nazunanet | 2023-02-23 17:28 | 陶磁器 器 皿 | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31