人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「マスター・アンド・コマンダー」こんな素晴らしい映画を観てなかったなんて

2003年制作のアメリカ映画「マスター・アンド・コマンダー」。

パトリック・オブライアンの海洋冒険小説が原作という、

アカデミー賞撮影賞をはじめ、数々の賞を受賞した作品。

先日たまたま録画してあったこの映画を観て、

こんな素晴らしい映画をずっと見ていなかったことに今更ながらに驚愕。

この作品を監督したピーター・ウィアーというと、

「ピクニックatハンギングロック」という映画を思い出す。

岩山でピクニックしていた女学生達が忽然と失踪した

謎の事件を元に描かれたもの。

「ジョン・ブック 目撃者」が公開されて話題になった頃、

同監督の初期作品と聞き、ビデオレンタルして観たことがあった。

「ピクニックatハンギングロック」は70年代に製作されたというけれど、

その当時もそれほど昔の作品という感じもせず、

主演の少女の風貌がまさにボッティチェリのヴィーナスのようで、

女学生達の初々しさとオーストラリアで未だに未解決という謎の事件も相まって、

神秘的な映画に感じたものだった。

最近はこの映画がリメイクされて配信で公開されたとも聞く。。。


話しは「マスター・アンド・コマンダー」に戻って。

今の多くの映画はその殆どがデジタルカメラで撮影されて、

CGが当たり前のように多用されているけれど、

この映画は本物の海の嵐を撮影しているのだと分かって驚いたし、

ナポレオン時代の帆船も本物を使用して撮影しているのがありありと分かる。

そういうのも、CG常識の現代ではまさに稀有な作品とも言える。

この映画で使用された戦艦について色々調べてみたら、

1757年に建造された王国海軍フリゲート艦HMSローズの復元艦を、

劇中のHMSサプライズ号として使っているのだとか。

合衆国建国200年を記念して1970年に、

英国国立海事博物館に保存されているオリジナル線図を使用して

復元建造されたとのこと。

何と贅沢な!!


映画の中で使われている艦長以下、士官、水夫らの衣装、

艦長室の調度品、大道具、小道具に至るまで、

細かな時代考証されたすべてが美しく。。。

ストーリーも、緻密で海洋冒険小説が原作だけあってワクワクさせてくれる。

ところどころに置かれた付箋、布石をすべて回収してくれるところが、

脚本の妙ともいえるし、

登場人物のキャスティングも絶妙!

主人公演じるラッセル・クロウ、軍医役のポール・ベタニーはまさにハマり役。

ラッセル・クロウ演じる艦長が指揮する中、

若い水夫、老練な水夫、少年兵らが一丸となって動く、

木造船の中で嵐と砲弾が飛び交う中での凄まじい戦闘シーン。

どんなに隣の兵士が吹き飛ばされようと、微動だにせず自分の持ち場を離れない。

敵の砲弾が飛び込んでくる中、木っ端が飛び散る、水が溢れる、

マストが折れる、スペクタクルシーンから目が離せない!

そして風を読み、海図を駆使し、敵の心情を読み合う、

海戦、海洋冒険、そのすべてが面白い。

2003年製作と聞くと、もう17年も前に制作されたんだと驚くけれど、

映画がデジタルで撮影されたものが出始めた頃の、

まだ大作映画がフィルムで制作されているものとの過渡期だった頃の、

この頃の映画が本当に丁寧に作られている。。。

アカデミー撮影賞を受賞したというだけあって映像が見事。

最近のはロケーションもセットも何でも、

衣装すらCGで作られているものが多い中、

アナログな作業に手が掛けられているものは、やはり見応えある。

海洋冒険もので好きな映画は、

ショーン・コネリー主演の「レッド・オクトーバーを追え!」も、

海底の海図を読み合い、心理戦もハラハラと見応えあった。

これは1990年製作なので、もう30年前の映画になるのだなあ。。。

だけど、今観ても面白いと思う。

トム・クランシー原作の今でも人気シリーズの一作。

冷戦時代の原子力潜水艦での攻防が描かれて、

ソ連の智将を演じるショーン・コネリーやサム・ニール、

ソ連艦の軍医にティム・カリー(ロッキーホラーショーの!)、

そしてショーン・コネリーの弟子で今は敵の艦長にステラン・スカルスガルド。

30年前なので若い、痩せてる!(笑)

この映画も良かった。。。


またしても脱線してしまった。。。


「マスター・アンド・コマンダー」、

音楽も良いし、

大人が楽しめる海洋冒険もの。

お勧めです。。。















名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nazunanet | 2020-09-19 18:09 | art、 music,movie,etc | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31