修理の代わりに新品のオーヤマくんBがやってきて、
パンライフは夢のように激変。
これまで温度が上がったり下がったりで大変だったのがウソのように。
オーブントレイを使って焼くリッチパンは問題なく焼成できるのは言うまでもなく、
最高温度250℃は最低限必要だった長時間低温発酵パンの焼成にも成功。
非常に満足満足な出来栄え。。。


マッシュルームとハムを刻んでバターソテーして、
パルミジャーノチーズもスライスしてサンド。
長時間低温発酵パンは生地の仕込んでから最低でも24時間寝かせるので、
その間、パンがないと寂しい。。。
で、HBを使ってコッペパンを作ってオーヤマくんBで焼き、




コッペパンレシピを我が家流にアレンジ。
牛乳を半量にして水を加えたり、
バターも少なめにしてオリーブオイルをその分加えたり、
砂糖を減らしてリッチからリーンなコッペパンに。
サクサクの皮にもっちりフワフワな生地。
ホットドックやハンバーガー、トリッパパニーニにぴったり!!
ジューシー感のある中身もしっかり受け止めてくれる。
我が家ではテレビの欧州サッカー観戦のおともはホットドックが多い。(笑)


長時間低温発酵パンはハード系パンなので、
チーズやトマトが合う、合う。
最近のお気に入りの具はやっぱりマッシュルームとチーズ。
ガーリックのみじん切りとマッシュルームと
プチトマトをオリーブオイルでソテーして、
最後にチーズをスライスしたのをフライパンに載せてとろけるまで焼く。
軽くトーストしておいたパンをカットして開いたところに、
マッシュやトマト、チーズのとろけたのをパンにはさむ。
チーズがところどころカリっと焦げたのがたまらなく美味!
一日一個くらいおやつでパンを食べる。
手づくりしたパンでサンドイッチを作っているせいか、
小さいパンでも満足感たっぷり。
おなかも心も満足感あるせいか、市販のおやつは殆ど食べなくなったのもいい感じ。
食事はゆっくり作って、ゆっくり食べて、
作る過程がまた楽しい。
食べたものが身体になっていく。
大事に大事にしていきたい。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28178539"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nazunanet.exblog.jp\/28178539\/","__csrf_value":"c277bb253ed16255cf9d10f559f65a80eba37240ec40a56b0420b319d0e0a67085de5f4e4a70c74dff5cfb825b9d7a82653548353a63f0a092db3c93622bd048"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">