サボテンの巨大な花が咲いてびっくりしたのは去年の6月のこと。

去年6月のサボ花
そして今年も咲いたらいいなと思っていたら、

大きい方の幹じゃなくて両側にある小さい枝葉(?)の方に花芽がついた!
またあの花が咲くのかと思ったらワクワク。。。
サボテンの花の様子はこんな感じだった。
最初は上のような小さな芽からどんどん成長していって、
闇夜に開花しはじめる。。。

てのひらよりも二回り以上大きい花。


そして夜のうちに花が閉じて、その後、閉じた花芽はしぼんで落ちてしまう。
一夜だけしか咲かない。
人知れず咲こうとするので、気が付かないと花が咲いたことも知らないまま。
今年も咲いてくれたらいいなあと思っていたので
花芽がちょこんとついたときは嬉しかったけれど、
その後真夏とは思えない気温と長雨続きで、花芽が育たないまま萎んでしまった。
残念。。。
またきっと花をつけてくれると思う。
期待しよう。。。
p.s.
このサボテンは24~5年くらい前に、
近所にあった「サボテン相談室」というサボテン専門店で種を買って育てたもの。
サボテンって花が咲くまで20数年かかるんだなあ。。。
きっと環境や育て方にも影響されると思うけど、
最初はずっと部屋の中で育てていたものの、
にゃんこ先生も同居始めた頃から手狭になり、
サボテン達は全部ベランダに出してしまった。
冬の凍てつく寒さも雪も雨も耐え、梅雨の湿度にも耐え。。。
野良サボテン状態なので、手厚く育てていたわけじゃないけど、
それでもあんなに美しい花を見せてくれるなんて感動もの。。。
毎年咲いてくれたら最高。
今年は開花したら筆か何かで花粉を受粉させないと、と思っている。
そうしたらきっと種をつけてくれると思う。。。
さて、どうなるかなあ。ワクワク。