何度か作っているコッペパン。
我が家ではほぼほぼリーンなパンなので、
牛乳やお砂糖、バターもたっぷり入るパンは私にはちょっと甘すぎるのかな。。。
そこで、レシピを我が家好みにコッペパンのレシピをアレンジしてみた。
粉270g
水150g
牛乳39g
バター17g
オリーブオイル10g
きび砂糖15g
塩(天然塩)4g
ドライイースト4g
牛乳で作るコッペパンはもっちり感が美味しいけど、
サクサクっとした食感のパンが好きな我が家にぴったりのコッペパンに。

(ぎゅうぎゅうにくっついてしまってるね。。。)
甘さ控えめなので、調理パンにもいいし、
ジャムやクリームをサンドしてもいいし、
とてもプレーンなコッペパン。
ベルムーランの粉で作ると、”パンのペリカン”の素朴な味に似てるかも。。。
先日、自粛が解けてやっと営業が再開されたので、
いつものお店にベルムーランを買いに行ったとき、
ふと、ピーナッツバターが目に入って、たまらず買ってしまった。。。
ピーナッツバターなんてご禁制の品!(笑)
たまにちょっと食べるくらいなら大丈夫!とばかりに、
そう、ピーナッツパンを食べたくてコッペパンも作ってしまったわけで。。。

甘すぎないコッペパンだからかな?
ピーナッツバターの風味が際立って非常に美味しい!
このパンでフィッシュサンドやコロッケサンドも作ってみたい。。。
長時間低温発酵パンを寝かせている間に、
HBで作る半分リッチ半分リーンなコッペパン。。。
やっぱり、オーヤマくんを酷使しすぎているのかもよ。。。