そもそも、台所に牛乳を大量にこぼして、
しかも、一部分に拭き残しがあったところから、
毎日拭き掃除に追われる日々だった。
最初はよおく拭いたあとに無水エタノールで念入りに拭き掃除。
それでもダメで、薄めて消毒用エタノールにして拭いてみたけど、
臭いには全く歯が立たず。
その後、基本に立ち返って、
石鹸水で拭き掃除、重曹、そしてセスキ水。これが一番ヨカッタ。
でも、数日後にはあの臭いが復活してくる。。。
牛乳をこぼした後の臭いというのが、なんというか。。。
蒸れた雑巾臭といいますか。。。
ダンナさんは「もう全然気にならないよ」というけど、
キッチンにいる時間が長いワタシはかすかに感じるので、
毎日気になって仕方がない。(苦笑)
その臭う部分の床を重曹水で拭く、というのをもう毎日続けてるものの、
数日後には床に鼻を近づけると雑巾臭が微かだけど復活しているのがわかる。
もうどれだけ繰り返せばいいの?という感じでグッタリしそうに。。。
そこで、先日、消臭にいいのじゃないかと購入したのが「ひば油」。
精製水と無水エタノールに混ぜてスプレーしてみたら、
もう何日経っても、あの臭いが全然しない。。。
香ってくるのは「ひば油」の香りだけ。
すごい!
そして、風呂の蓋のうっすら黒ずみが気になるところへもシュッとしてみたら、
翌日には黒ずみが無くなってた。
カビハイターを掛けても、薄っすらながらもしつこく残ってたのに、
ひば油水をちょっと掛けただけだったのに。驚いた。。。
そんなワケで、台所や風呂場にも、
あの虫の出そうなところにも、シュッシュッとスプレー。
そして試しに化粧水として薄めたのを作って使ってみたら、
オイルなどをつけなくても全然乾燥もないし、
台所で食器洗いなどの水仕事のあとの手にもシュッとひと吹きすると、
カサカサしらずでしっとり!
ダンナさんに「キャンプ場の焚火のあとの匂いがする」と言われようとも、
すっかり、「ひば油」にはまっているワタシ。。。
こんなに消臭、抗菌、潤いがあるものだとは思わなかった。
薄めるために使う無水エタノールが今はどこにも売ってないけど、
水道水や精製水にひば油を数滴混ぜてのスプレーも効果抜群らしいのでヨカッタ!
お試しでちょっとだけ買ったのだけど、また無くなったら注文しなくっちゃ。
そんなワケで、
すっかり「ひば油」信者みたくなっているのが自分でも笑ってしまうけど。
かなりお気に入りです。。。