2019年 06月 22日
テナーサックス用 樹脂製リード”レジェール”の交換
テナーサックスのリードを使用。

天然の葦を削って作られたリードは、
すぐに劣化して使い物にならなくなるというのに、
どれだけ使っていたことか。。。(笑)
リードの先が割れたような音になってる。。。
それで購入したのが、樹脂製のレジェールのサックスリード。
初めて購入するので、”スタンダード”の強度2番にしてみたけど、
ザフーンで使用するには硬すぎた。
一度限りで強度の違うものを交換して貰えるというので、
グローバル社に送って、スタンダードの最も薄いものに交換してもらうことに。
金曜日に送ったら、週明けて火曜日には新しいものが届いたので驚いた。
こんなに早く送って貰えて感激。
スタンダードの”1 3/4”、早速吹いてみた。
かなり楽々に吹けて、音色も悪くない。
スタンダードはクラシックやポップス向けだそうで、
音色が正統派。まさにブラスバンドのサックスといった感じ。
最初にサックスを習ったとき、先生がこういう音色のものを好まれて、
お勧めされていたので、やっぱり自分もこういう音色が好きなのかなあ、と。
でも、ジャズサックスのように格好良く吹けるようになるまでは、
どれくらい掛かるか分からないけど(笑)、
スタンダードよりもスタジオカットのもっと薄いリードの方が、
軽やかに吹けるのかも。。。。
レジェールの樹脂製リード、悪くない。
むしろ好きな感じ。
ただやっぱり、ポケットサックスじゃなくて、
竹で作られたバンブーサックスには、天然の葦のリードが良いと思う。
練習用には耐久性を考えると、樹脂製リードはもっともっと試してみたい。
これで練習して、葦のリードを吹くと、もう楽々に感じるし。
レジェール社のジャズ用のものやプロ仕様のものなども試してみるつもり。
楽しみ~~。
