2019年 05月 01日
鳥たちの巣作り

ベランダの小鳥用水盤に、
小石や土や植物の葉がいっぱい浮いている。
みると、ハンギングバスケットの土を包んでいるヤシの繊維が、
一部がボロボロになっている。
スズメたちが巣作りに持っていってるのかなあ、と思っていたら、
バッサバッサと大きな羽音を立てて、
カラスがベランダにやってきた。
迷うことなくそのハンギングバスケットに乗って、
ムシっムシっと繊維を引きちぎっている!
「こら、こらー!」と窓を開け閉めしても、全く動じない。
カーテンで顔を隠しながら両手を出すと、慌てて逃げていった。
でも、すぐそばの電柱にとまってこちらをうかがっている。
巣作り用に持ってってたのは、スズメじゃなくてカラスだった!
カーテンで顔を隠してたのは、
カラスはいじわるをした人間の顔をよく覚えてて、
ずっと攻撃してくると聞いたので。。。(笑)
カラスに出入りされたら、スズメや小鳥たちが来なくなっちゃう。。。。
困った、困った。
そういえば、
今年は近所の植え込みに、
ナズナを沢山見かけます。

去年までは殆どといって言いほど見つけられなくて、
あれほどの強い雑草がいなくなるなんて、
外来植物が増えてるせいかなあ。。。と思っていたら、
ナズナの逆襲か、というくらいあちらこちらで大繁殖。
我が家にも、七草粥で頂いたあとのナズナの根っこを
ベランダのプランターの中に植えておいたら、
流石雑草キング。立派に元気に育ってます。

野花が生き生きとしていると、
小鳥たちも虫たちも嬉しそうに飛んできます。
そんな自然のままの公園が近所にあったらいいなあと思う。
