人気ブログランキング | 話題のタグを見る

縄文期の日本人

今日、ネットニュースの記事で気になるものを閲覧。
山陽新聞デジタルが伝えている記事。


「縄文期は争い少なめだった?
暴力死亡率1%台 岡山大教授ら人骨分析」

というタイトル。
以下に記事も引用。。。
-------------以下引用----------------
 縄文人の社会は争いが少なく平穏だった―。岡山大大学院社会文化科学研究科の松本直子教授(認知考古学)、山口大国際総合科学部の中尾央助教(科学哲学)らの研究グループが、全国の縄文遺跡で出土した人骨を調べ、暴力による死亡率を分析。欧米などのデータと比べ5分の1以下の「1%台」と算出し、英国の科学雑誌に30日発表した。

 発掘調査報告書で、出土人骨の状態が確認できる国内242の遺跡から、成人の人骨1275体のデータを収集。13遺跡の23体に何らかの武器で攻撃を受けた痕跡があり、割合は1・8%だった。子どもも含めると0・9%まで下がる。岡山県内では津雲貝塚(笠岡市、国史跡)など5遺跡の113体のうち、船元貝塚(倉敷市)の1体だけ、胸部に石鏃(せきぞく)が刺さっていた。

 欧米やアフリカでは、縄文期と同じ狩猟採集時代の遺跡から大量虐殺を示す人骨が発掘されるなど、暴力での死亡率が十数%を占める研究データがある。テロや紛争が頻発する世相と絡めて、人類学や哲学の分野で「戦争は人間の本能」との考えが広がりつつあるという。

 今回の結果を、松本教授は「縄文期の日本列島は、狩猟採集できる食糧がまんべんなく分布し、人口密度も低いことから集団間の摩擦が少なかった」と分析。さらに「人類が必ずしも暴力的な本能を持ってはいないことも示す。戦争の原因を人の本能に求める風潮に再考を迫る一歩になる」としている。

----------------------------------------------

これまで、ずっと不思議だな、と思っていたことが、

最近になってやっと国内外の考古学研究者の方々の発言ですっきりとしてきたように感じる。。。

以前HPのニッキにも記したけれど、

上野にある国立博物館の日本の考古学発掘品の展示室を眺めながら、

そして1万5千年に渡る縄文の年代表を眺めながら、

「これがどんなに凄いことなのか、何故、人々はもっと感嘆しないのだろう。。。」

とずっと不思議に思っていた。

1万5千年以上も続く文明、文化!

確かに、世界各国の文明は偉大なものを発明してきたし、

巨大な国土を作り上げてきたと思う。。。

世界中の国々が、古代文明から今の現代ですらも、

一度も止むことのない争いと略奪と暴力の歴史が繰り返される中で、

縄文人は、平和な営みを1万5千年も継続可能にしていた。。。。

今の年代が「西暦2016年」という単位を考えても、

環境にも人にも生物にも「優しい」文化だったからこそ、

そこまで続いているんだ、と思っていた。

記事の最後にあった一文が光る。
------------以下引用------------------------

「人類が必ずしも暴力的な本能を持ってはいないことも示す。
戦争の原因を人の本能に求める風潮に再考を迫る一歩になる」としている。
---------------------------------------------


追記;

そういった平和で穏やかで共に励ましあう心の名残が、

大震災や津波に遭ったときの譲り合う心で励ましあった東北の人たちの姿に垣間見えた気がする。。。

も、もちろん、縄文期は東北、北海道のことだけでなく、

日本全土に渡っていたもので、次第に大陸からの流れで、

縄文の精神を受け継ぎ、大地と自然と共に生きる人々は、

北へ北へ追いやられてしまった、というのが歴史で伝えられていることだけど。。。

いにしえの日本の大地に暮らしていた、心穏やかな知恵者たち。

その人たちのことを、

もっと、もっと知りたいと思う。。。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by nazunanet | 2016-03-31 13:02 | art、 music,movie,etc | Comments(0)

「袋もの屋 薺nazuna」と「nazuna_antique」作家兼店主の日々のあれこれ。布のこと 麻のこと Antique FOOD 古道具 手仕事する人々のこと 


by nazunanet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31