nazuna_antiqueからのお知らせ

昭和初期から中期に作られたガラスランプをご紹介します。
どれも手作りの味わい深いものです。
ガラスの碧かかっているもの。
気泡のあるもの。

カットした縁がざらざらしているもの。
オイルボトルの縁や、
ガラスランプの芯を調節する鉄製の金具も、
当時の職人さんの手作りのもの。


どれも今の大量生産にはないものばかり。
部屋を暗くして灯りを灯すと、壁に気泡の影が映ります。
ゆらめくガラスの向こうに点る小さな灯りを楽しんで頂ければと思います。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-20945072"
hx-vals='{"url":"https:\/\/nazunanet.exblog.jp\/20945072\/","__csrf_value":"fdbb8440436d65386e35f00bbcbeb7e866c049a43126c29ea18e84955cb603df922c86fd7f0f6f7d130740388b72f071b0dbeefd7a362c33d9bfcaa8c16146d6"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">